長崎の楽しみ方
西洋文化、中国文化、そして日本文化が融合して育まれた異国情緒あふれる長崎。その独特な文化は建築、料理、イベントでうかがい知ることができます。
長崎の人気観光スポット
ハウステンボス
中世の街並みを歩く、春のチューリップ祭り、冬のイルミネーション
五島
海でのんびり、祈りの教会めぐり、椿油でうるおう
雲仙
春のミヤマキリシマ、夏は自然のクーラー、冬の霧氷「花ぼうろ」
スタッフオススメの観光地
長崎市内
福岡(天神)から長崎市内への移動はJRや西鉄高速バスで約2時間。
長崎空港から市内には空港バスで約1時間。
- ●最寄駅「思案橋」より歩いて丸山公園へ 坂本龍馬像がお出迎え!
- ●史跡料亭「花月」で卓袱(しっぽく)料理の昼食 と「花月」を楽しむ。
- ・ポルトガル、中国、オランダの食文化を和風に仕立てた長崎の郷土料理。
- 「和華蘭(わからん)料理」とも呼ばれています。
- 「お鰭(ひれ)」(吸物)で始まり、豚の角煮、ハトシ(揚げパン)などの大皿料理が続きます。最後は「碗=お汁粉」で締めます。
- 「甘め」な味付けは、砂糖が豊富に輸入された長崎の歴史からとか。
- ・食後は、庭園で記念撮影、「集古館」や龍馬の刀傷見学などを!
- ~「花月」時間の後は、長崎らしい3つの坂を歩きます~
- ●オランダ坂・・・東山手の外国人居留地の石畳。西洋人を「オランダさん」と呼んでいたことから「オランダ坂」と名づけられたそうです。
- ●祈念坂・・・大浦天主堂(国宝)の左側にある細い階段坂。
登りつめた大浦展望公園からは市街を一望できます。
- ●ドンドン坂・・・南山手地区にある坂。雨が降ると「ドンドン」と音を立てて、水が流れることからこの名前に。グラバー園の近くです。